JAPAN OPTIMIST DINGHY ASSOCIATION
レポート:神谷良成(OP協会理事)
OP協会主催で、恒例の正月合宿を昨年に引き続き和歌山マリーナシティで、
1月3日から7日まで行いました。
和歌県セーリング連盟の方々には運営艇・備品の確保等大変お世話になりました。
ヨットハーバー・松下興産には、格安で施設を提供して頂きありがとうございました。
JSAFオリンピック強化部の小松一憲氏メインに、OPのOB・OGで学連トップレーサーに育った
大学4回生 仲野照美さん、荒川海彦、古賀太郎君、原口裕司君にコーチして頂きました。
2001年海外派遣第2次選考会出場資格取得選手を中心に選手28名総勢68名が集まりました。
---------------
*
合宿の目的は、
@
二次選参加選手のレベルアップ
A
JSAFの小松コーチをテクニカルインストラクターとして迎え、タクティクス、海外レースでの戦術、心構え、マナーなどを学ぶ
B 底辺の底上げとしました。
*
小松コーチとの事前打ち合わせで、
@
今年のワールドを見て、日本選手はスピード・基本動作とも劣っていない
A
レースのタクティクス他が劣っている
B
始めのレースでクラス分けをして、クラス別練習をする
C
上位はレースを数多くする
D
各クラブからコーチボートを出し、親(コーチ)はレース海面にどんどん入りコーチングする
E
マークを5〜6個打ち、適宜コース変更する。指示は本部船(小松コーチ)
F レースは全てカウントし、賞状を出すことにしました。
1日目、2日目は20mを越える風の中A・Bチームはかっとんでいました。
レース三昧の4日間でした。参加選手は大喜び・・・・
来年は参加基準を見直してもっと参加できるようにする予定です。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
詳しいレポートはこちら(兵庫県ジュニアヨットクラブのHP)